Annuity Fees(年金簡易計算機能)

 

Annuity Fees機能とは

Annuity Feesの使い方について

Annuity Feesの分析事例

 


Annuity Fees機能とは

Annuity Fees機能を利用することで、特許ポートフォリオの全体の年金額を簡単に計算することができます。この計算の根
拠となるのは40か国の年金データです。 年金額の計算には25種類の通貨から選択した通貨額が利用可能です。
ポートフォリオ全体の残存する存続期間の年金額を算出することが可能で、年ごとに、国ごとに年金額を表示したり、計算
することが可能となります。

 

Attributes:

  • Annuity fee payment in
    年金を支払うべき国(機関)
  • Annuity fee payment year
    年金を支払うべき年

Measures:

  • Annuity fee ($/¥/€/…)
    残存する存続期間に支払う特許維持年金の総額
  • Annuity fee in year ($/¥/€/…)
    特定の年の特許維持年金の総額
  • Share in total annuity fees of owner
    特定の特許群の年金額に対するOwner全体の年金額のシェア占有率

注: 存続期間の維持年金の計算には、現在activeの特許ファミリが全てのファミリ国で最長まで生存していたものとして計算されています。EP出願は出願3年目から発生するEP維持年金が存続期間全てで計算されています。WO出願は費用計算に含められておりません。この計算には維持年金の改訂、サービス料などの因子は含まれていません。

 


Annuity Feesの使い方について

表示する通貨を「設定」画面から選択します。

“Annuity Fees”は様々なチャートやテーブルで軸や項目に設定可能です。


 

Annuity Feesは様々なテンプレートを用意しております。

 


Annuity Feesの分析事例

特許群の年金総額の時間経過による変化を分析する

 

年金額を国別に分割表示

 

競合他社との間でIPC技術分類ごとの技術投資額を比較